ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月23日

カブトムシのたまごが幼虫になりました

先日(せんじつ)、成虫(せいちゅう)のメスが1ぴき☆になりました。

しかし頑張(がんば)ってくれたおかげで、たまごが孵化(ふか)して何匹(なんびき)か幼虫(ようちゅう)になりました。
2013ねん9がつ11にち カブトムシのたまごが幼虫になりました


---------------- これまでのまとめ ----------------
8がつ20にち カブトムシを買(か)う ・ 結婚確認(けっこんかくにん)

↓ 12にち後(ご)

9がつ1にち 10この、たまご確認(かくにん) ・ 採卵(さいらん)

↓ 10日後(とうかご)

9がつ11にち 幼虫(ようちゅう)になりました
  


Posted by R35S at Comments(0)カブトムシの飼育

2013年09月01日

カブトムシの卵を採卵しました。2013

カブトムシのたまごを採卵(さいらん)するか、そのままにするか迷(まよ)っていたけど、飼育(しいく)ケースをみるともぐってたメスがマットの上(うえ)に出(で)てきてたので、ケースをひっくり返(かえ)してみました。

そしてマットをさわってみると さらさらに乾(かわ)いてるではないですか!
これじゃ卵(たまご)は産(う)んでくれてないだろうなと思(おも)いながら見みてみると…

10こ ありましたーキラキラ
ありがとう。こんなマットに産(う)んでくれて。

とりあえず3このケースに分(わ)けて、
カブトムシの卵を採卵しました


様子(ようす)がみれるかなと思(おも)って1こだけ卵(たまご)が見(み)えるようにしてみました。
カブトムシの卵
たまごが孵化(ふか)して幼虫(ようちゅう)になるのは2週間(しゅうかん)くらいらしい。

実(じつ)はいろいろ昆虫用品(こんちゅうようひん)を買(か)っていて…
昆虫用品
成虫(せいちゅう)たちは マルカンのバイオ育成マット を使(つか)ってセットしたケースに引越(ひっこしました。
今度(こんど)は加水(かすい)を適度(てきど)にしたし、このマットは細(こま)かいので良(よ)さそうです。


---------------- これまでのまとめ ----------------
8がつ20にち カブトムシを買(か)う ・ 結婚確認(けっこんかくにん)

↓ 12にち後(ご)

9がつ1にち 10この、たまご確認(かくにん) ・ 採卵(さいらん)

  


Posted by R35S at Comments(0)カブトムシの飼育

2013年08月30日

カブトムシをかいました。2013

福岡県朝倉市杷木町(ふくおかけんあさくらしはきまち)にある「道(みち)の駅(えき) 原鶴(はらづる)」にある物産館(ぶっさんかん)バサロでカブトムシやクワガタ・メダカが売(う)っていました。
こどもは前々(まえまえ)からカブトムシがほしいと言(い)っていたので買(か)うことにしました
うちにも何個(なんこ)かある見覚(みおぼ)えのある100均(きん)の飼育(しいく)ケースに、カブトムシのオス2ひきとメス2ひきが入(はい)ってなんと500円(えん)!1ぴき100円(えん)なんて安(やす)すぎます。
出荷日(しゅっかび)はたしか8がつ18にち になっていました。
道の駅 原鶴2013カブトムシ

10ケースくらいある中(なか)からどれを選(えら)ぶかで、元気(げんき)でエサをたべてるのをみて4ケースにしぼって、このタイミングで交尾(こうび) こども曰(いわ)く結婚(けっこん)してるのに決きめました。

いえに帰(かえ)ってから100均(きん)ケースに4ひきは狭(せま)すぎるので、こんな時(とき)のために買(か)っておいたマルカンのワイドビューBL(特大)に引越(ひっこ)しさせました。

マルカン ワイドビューBL(特大)

するとメス1ぴきがマットにもぐっていきました(なので写真(しゃしん)には3びきだけ)
もしかして結婚(けっこん)したメスかもしれないと思(おも)ってるのだけど…
ワイドビューBL(特大)にカブトムシ引越し

8がつ30にち現在(げんざい)メスは何度(なんど)かマットの上(うえ)にでてきたみたいだけど、もう何日(なんにち)もみていません。
ケースの外(そと)から卵(たまご)は確認(かくにん)できていません。しばらく様子(ようす)をみるしかないのか?

今(いま)していること。
①マットの深(ふか)さは10センチくらい
②エサはきらさない
③転倒防止(てんとうぼうし)の枝(えだ)

現在(げんざい)の疑問(ぎもん)
たまごは別(べつ)のケースに避難(ひなん)させた方(ほう)がいいのか?
そのまま放置(ほうち)のほうがいいのか?
昨日(きのう)からオス含(ふく)めみんなマットにもぐってるんだけど…  


Posted by R35S at Comments(0)カブトムシの飼育

2010年08月12日

飼育ケースワイドビューBLACK 中

今まで100均の小さな飼育ケースに、バッタやカタツムリを入れて観察していた3歳の息子に、もっと大きな飼育ケースをプレゼントしようと思い選んだ「ワイドでクリアーな曲面ボディー ワイドビューBLACK 中

クリンケースとどっちにするか迷ったが、蓋の一部分が開くのと持ち手が付いてる事でこの飼育ケースに決めた。

ワイドビューBLACK 中



この飼育ケースを購入した夜、息子とコンビニに行くと入り口付近にクワガタがひっくりかえってジッとしてるのを発見(*゚Д゚)
死んでしまってるかと思いながら手に取ると左前足を負傷してたが、かろうじて生きている。

息子がかわいそうと言うのでつれて帰り、さっそく飼育ケースの出番となった。
それから数日が経ちクワガタは元気になって一安心すると共に、息子が言った「かわいそう」と思う気持ちや命の尊さなど、3歳にしてすでに学んでいるのだなと思い父として嬉しく思った。

クワガタ





アウトドア用品ランキング【登山・キャンプ人気ブログランキング】

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ 人気ブログランキングへ

  


Posted by R35S at Comments(0)カブトムシの飼育