2014年05月24日
こどもとあそぶ 2014年03月まとめ 3
上津江フィッシングパークに行ってきました。
ここは、渓流釣りやバーベキュー、キャンプ・川遊びなどができる、体験型アウトドアパークです。

竿はレンタルできるし、エサも買えるので手ぶらでOK!
小学校低学年の息子は、普段から一緒に釣りに行ってるので慣れたもの。

ニジマスを何匹か釣ってニコニコです。

結局、写真(下)以上の10匹くらい釣れました。

上津江フィッシングパークのホームページ
ここは、渓流釣りやバーベキュー、キャンプ・川遊びなどができる、体験型アウトドアパークです。

竿はレンタルできるし、エサも買えるので手ぶらでOK!
小学校低学年の息子は、普段から一緒に釣りに行ってるので慣れたもの。

ニジマスを何匹か釣ってニコニコです。

結局、写真(下)以上の10匹くらい釣れました。

上津江フィッシングパークのホームページ
タグ :こどもとあそぶ
2014年05月23日
こどもとあそぶ 2014年03月まとめ 2
息子と大分県中津江村にある鯛生金山にいきました。

鯛生金山は明治時代に発見された金鉱山で、資源枯渇のため昭和47年に閉山されたそうです。
現在は地底博物館&道の駅になっています。
鯛生金山ホームページのリンク

地底に向かう途中、トロッコがありました。

地底はひんやり寒く、マネキンが怖かったです。

地底から地上へ出ると、資料館&お土産コーナーがあります。

中津江村と言えば、2002年ワールドカップでカメルーンのキャンプ地になった場所ですね。
カメルーン代表選手の顔が切り抜かれている、記念撮影をするパネルがありました。
背番号2番は誰だと検索してみると、どうやらビル・チャト選手らしい。

お土産コーナーで、息子がアメジストを気に入ったのでお買い上げ。

敷地内にある公園で遊んで・・・

次の目的地に向かいます。

鯛生金山は明治時代に発見された金鉱山で、資源枯渇のため昭和47年に閉山されたそうです。
現在は地底博物館&道の駅になっています。
鯛生金山ホームページのリンク

地底に向かう途中、トロッコがありました。

地底はひんやり寒く、マネキンが怖かったです。

地底から地上へ出ると、資料館&お土産コーナーがあります。

中津江村と言えば、2002年ワールドカップでカメルーンのキャンプ地になった場所ですね。
カメルーン代表選手の顔が切り抜かれている、記念撮影をするパネルがありました。
背番号2番は誰だと検索してみると、どうやらビル・チャト選手らしい。

お土産コーナーで、息子がアメジストを気に入ったのでお買い上げ。

敷地内にある公園で遊んで・・・

次の目的地に向かいます。
タグ :こどもとあそぶ
2014年05月12日
こどもとあそぶ 2014年03月まとめ 1
今年の息子の誕生日ケーキは、ケーキ屋さんに特注して妖怪ウォッチverにしました。
サプライズという事もあり、息子は「どうしたと?すごい!」とニコニコです。
すくすく育ってね。大好き!

息子と二人で、熊本県阿蘇市にある大観峰の野焼きを見にいきました。

のんび~り魚釣りをしました。

サプライズという事もあり、息子は「どうしたと?すごい!」とニコニコです。
すくすく育ってね。大好き!

息子と二人で、熊本県阿蘇市にある大観峰の野焼きを見にいきました。

のんび~り魚釣りをしました。

タグ :こどもとあそぶ