2009年07月22日
部分日食
本日は46年ぶりに日食が起こるという事で見たいな~と思っていたが、皆既日食を観察するにはトカラ列島、屋久島等まで行かないと無理っぽいので諦めた。でも全国から見ることの出来る部分日食を九州から観察することが出来た。

ちなみに次の皆既日食は2035年らしい。

ちなみに次の皆既日食は2035年らしい。
2009年07月15日
SUUNTO(スント) / コメット

79mmx26mm(重量:7g)と小さいサイズにコンパス、温度計、スケールと裏面にはウィンドチルチャートが付いたマイクロコンパス、SUUNTO(スント)のコメット。

SUUNTO(スント)は世界初のオイル充填の方位磁石を創ったメーカー。こんなにコンパクトなのにベゼルもちゃんと回り、方位磁石にオイル充填されている。
スケールはミリ単位で、温度計は摂氏表示。
摂氏とは1気圧での水の凝固点0℃、沸点を100℃としその間を100等分したもの。一般的に日本で用いられる温度の単位。
「摂氏○○度」「○○℃」など。
華氏とは水の氷点を32度(32°F)、沸点を212度(212°F)とし、その間を180等分したもの。摂氏0.0度=華氏32.0度
アウトドア用品ランキング|【登山・キャンプ人気ブログランキング】

