2014年05月24日
こどもとあそぶ 2014年03月まとめ 3
上津江フィッシングパークに行ってきました。
ここは、渓流釣りやバーベキュー、キャンプ・川遊びなどができる、体験型アウトドアパークです。

竿はレンタルできるし、エサも買えるので手ぶらでOK!
小学校低学年の息子は、普段から一緒に釣りに行ってるので慣れたもの。

ニジマスを何匹か釣ってニコニコです。

結局、写真(下)以上の10匹くらい釣れました。

上津江フィッシングパークのホームページ
ここは、渓流釣りやバーベキュー、キャンプ・川遊びなどができる、体験型アウトドアパークです。

竿はレンタルできるし、エサも買えるので手ぶらでOK!
小学校低学年の息子は、普段から一緒に釣りに行ってるので慣れたもの。

ニジマスを何匹か釣ってニコニコです。

結局、写真(下)以上の10匹くらい釣れました。

上津江フィッシングパークのホームページ
タグ :こどもとあそぶ
2014年05月23日
こどもとあそぶ 2014年03月まとめ 2
息子と大分県中津江村にある鯛生金山にいきました。

鯛生金山は明治時代に発見された金鉱山で、資源枯渇のため昭和47年に閉山されたそうです。
現在は地底博物館&道の駅になっています。
鯛生金山ホームページのリンク

地底に向かう途中、トロッコがありました。

地底はひんやり寒く、マネキンが怖かったです。

地底から地上へ出ると、資料館&お土産コーナーがあります。

中津江村と言えば、2002年ワールドカップでカメルーンのキャンプ地になった場所ですね。
カメルーン代表選手の顔が切り抜かれている、記念撮影をするパネルがありました。
背番号2番は誰だと検索してみると、どうやらビル・チャト選手らしい。

お土産コーナーで、息子がアメジストを気に入ったのでお買い上げ。

敷地内にある公園で遊んで・・・

次の目的地に向かいます。

鯛生金山は明治時代に発見された金鉱山で、資源枯渇のため昭和47年に閉山されたそうです。
現在は地底博物館&道の駅になっています。
鯛生金山ホームページのリンク

地底に向かう途中、トロッコがありました。

地底はひんやり寒く、マネキンが怖かったです。

地底から地上へ出ると、資料館&お土産コーナーがあります。

中津江村と言えば、2002年ワールドカップでカメルーンのキャンプ地になった場所ですね。
カメルーン代表選手の顔が切り抜かれている、記念撮影をするパネルがありました。
背番号2番は誰だと検索してみると、どうやらビル・チャト選手らしい。

お土産コーナーで、息子がアメジストを気に入ったのでお買い上げ。

敷地内にある公園で遊んで・・・

次の目的地に向かいます。
タグ :こどもとあそぶ
2014年05月12日
こどもとあそぶ 2014年03月まとめ 1
今年の息子の誕生日ケーキは、ケーキ屋さんに特注して妖怪ウォッチverにしました。
サプライズという事もあり、息子は「どうしたと?すごい!」とニコニコです。
すくすく育ってね。大好き!

息子と二人で、熊本県阿蘇市にある大観峰の野焼きを見にいきました。

のんび~り魚釣りをしました。

サプライズという事もあり、息子は「どうしたと?すごい!」とニコニコです。
すくすく育ってね。大好き!

息子と二人で、熊本県阿蘇市にある大観峰の野焼きを見にいきました。

のんび~り魚釣りをしました。

タグ :こどもとあそぶ
2014年03月19日
妖怪ウォッチ / くるっとぺタッチ プライズ
妖怪ウォッチのプライズ品がバンプレストから3月11日に出たので、妖怪ウォッチ好きの息子のためにUFOキャッチャーをしてきました。
バンプレストのサイト
まず狙ったのは「くるっとぺタッチ」手首にクルクルッと巻きつくアレです。
これを獲るのは苦労しました。
だってですよ、UFOキャッチャーのアームのツメがついてない!
尚且つ、アームが弱くて掴む気なし!
でもまぁ、息子の喜ぶ顔を思い浮かべて頑張りました。

「カバンに付けられるぬいぐるみ」は、写真の2つしか入っていませんでした。
コマさんも欲しかったのだけど・・・
くるっとぺタッチは、コマさん&コマじろうのデザインが可愛いですね。
バンプレストのサイト
まず狙ったのは「くるっとぺタッチ」手首にクルクルッと巻きつくアレです。
これを獲るのは苦労しました。
だってですよ、UFOキャッチャーのアームのツメがついてない!
尚且つ、アームが弱くて掴む気なし!
でもまぁ、息子の喜ぶ顔を思い浮かべて頑張りました。

「カバンに付けられるぬいぐるみ」は、写真の2つしか入っていませんでした。
コマさんも欲しかったのだけど・・・
くるっとぺタッチは、コマさん&コマじろうのデザインが可愛いですね。
タグ :妖怪ウォッチ
2014年03月11日
妖怪ウォッチ
今まで息子は興味を示さなかったけど、最近はトレッタでもなくオレカバトルでもなく「妖怪ウォッチ」が気になってるみたい。
それにしても「妖怪ウォッチ」人気みたいですね。
ネットで関連商品を調べてみると、
なんと定価の3倍~6倍以上の値段で販売されています。
仮面ライダーの時もそうだけど、バンダイで人気が出ると必ずこの状態になりますよね。
楽天に出店してるショップに優良サイトもありますが、品薄だからと異常な価格で販売するお店では普段から買い物する気になれない。
という事で先日、妖怪ウォッチのグッズを欲しがってる息子の為に、思いつく限りの地元の店舗を9時間かけて探し回りました。
結果を言うと、どこも取り扱いなし&品切れ
唯一見つけたのは、UFOキャッチャーで「妖怪ウォッチの缶トランク」
実はパパUFOキャッチャー得意だったりします。

あとは偶然みつけた妖怪ウォッチの消しゴムと、オレカバトルの消しゴムを買って帰りました。

それにしても「妖怪ウォッチ」人気みたいですね。
ネットで関連商品を調べてみると、
なんと定価の3倍~6倍以上の値段で販売されています。
仮面ライダーの時もそうだけど、バンダイで人気が出ると必ずこの状態になりますよね。
楽天に出店してるショップに優良サイトもありますが、品薄だからと異常な価格で販売するお店では普段から買い物する気になれない。
という事で先日、妖怪ウォッチのグッズを欲しがってる息子の為に、思いつく限りの地元の店舗を9時間かけて探し回りました。
結果を言うと、どこも取り扱いなし&品切れ
唯一見つけたのは、UFOキャッチャーで「妖怪ウォッチの缶トランク」
実はパパUFOキャッチャー得意だったりします。

あとは偶然みつけた妖怪ウォッチの消しゴムと、オレカバトルの消しゴムを買って帰りました。

タグ :妖怪ウォッチ
2014年02月04日
次世代ワールドホビーフェア'14 Winter 福岡大会
2014年2月2日、次世代ワールドホビーフェア'14 Winter 福岡大会にいってきました。
前日19時に寝る予定が21時になってしまった。息子が「寝れん~DVD見ながら寝る」というので、
パパ)ひつじを数えてみて(この方法で寝る子はいないよね
)
パパ)ひつじが一匹…ひつじが二匹・・・ひつじが八匹…
息子)グースーグースー
パパ)寝たんかーーーい!
パパは雨の音が気になりだして、なかなか寝付けず
そして2時30分起床(さすがに早すぎたか
)
息子を起こさないといけないけど、ぐずるだろうなぁと思いつつ起こしてみると、何ということでしょう
スパーーーンと起きました!
本当は3時に出発予定だったけど、何だかんだで3時30分に出発。博多駅に6時10分に到着して地下鉄で「唐人町駅」に向かいます。
この時点で雨が止んでて一安心です。

そして6時40分 ヤフオク!ドームにつきました。

ゲーム&ホビー会場とスペシャルグッズ販売(はんばい)会場の2つに入り口が分かれているけど、息子はイベントにも参加したいし、イベント限定グッズも欲しいと言っているので、スペシャルグッズ販売(はんばい)会場にならびました。
(グッズ販売会場からゲーム&ホビー会場にはいけるけど、ゲーム&ホビー会場からグッズ販売会場に入るには、またドームの外に出てグッズ販売会場の列に並ばないといけない)
事前にネットで情報は手に入るけど、入り口でもらう次世代ワールドホビーフェア公式ガイドブックにも目を通します。

6時50分から列に並んで、9時過ぎに会場を見渡す事ができました。息子はわがままも言わず、とてもいい子にしています。

購入するグッズはあらかじめ息子と話し合ってたのでサクッと買って、第一目標のコナミブースに「陰龍インシェンロンに挑戦」するため整理券をもらいにいきました。

この日のために「ヒエン・サッカーラ・アブシール」を強くしまくってきたので、息子には頑張ってほしいな。

10時位にはインシェンロンと戦って、サッカーラ・アブシールのハンドレッドフィスト炸裂で誰一人やられることなく、あっさり陰龍インシェンロンを手に入れました。

その後バンダイナムコゲームスブースで超限定カード「雪男」も手に入れました。

写真のグッズのほかにも、たくさんのおみやげをもらいました。
(オレカバトル攻略全集は買ったもの)

グッズは息子が好きなオレカバトルの物を主にかいました。

おみやげの中でもモンスター烈伝オレカバトル オレカケバッグ2は良かった。

ケロゴンは息子のお気に入り

かなり疲れました。でも息子が嬉しそうだったので、パパとしてはそれでいいのです。
子供にたのまれて初めて「次世代ワールドホビーフェア」に行く人へのアドバイスと、今回の反省点。
①あれこれ荷物を持って行き過ぎた
②バッグはリュックより大きめのトートバッグの方がいい。
(会場を歩くだけでスタッフがいろいろ手渡してくるので、リュックだと、それらを仕舞うのに手間がかかる)
③レジャーシート(今回は雨上がりで地面が濡れていて、長時間ならんでるあいだ荷物を地面に置くのに必要だった)
④並んでいるときに思ったのは、レジャーシートより折り畳みイスの方がよかった。
これだけはいるかもしれない持ち物リスト
・大きめトートバッグ
・折り畳みチェア
・早朝から並ぶときはエマージェンシーシート(使わなかったとしても、軽くてコンパクト)
・カメラ
・水筒
息子はまだ小学1年生なので、目と手を離さないよう心がけました。
前日19時に寝る予定が21時になってしまった。息子が「寝れん~DVD見ながら寝る」というので、
パパ)ひつじを数えてみて(この方法で寝る子はいないよね

パパ)ひつじが一匹…ひつじが二匹・・・ひつじが八匹…
息子)グースーグースー
パパ)寝たんかーーーい!
パパは雨の音が気になりだして、なかなか寝付けず

そして2時30分起床(さすがに早すぎたか

息子を起こさないといけないけど、ぐずるだろうなぁと思いつつ起こしてみると、何ということでしょう
スパーーーンと起きました!
本当は3時に出発予定だったけど、何だかんだで3時30分に出発。博多駅に6時10分に到着して地下鉄で「唐人町駅」に向かいます。
この時点で雨が止んでて一安心です。

そして6時40分 ヤフオク!ドームにつきました。

ゲーム&ホビー会場とスペシャルグッズ販売(はんばい)会場の2つに入り口が分かれているけど、息子はイベントにも参加したいし、イベント限定グッズも欲しいと言っているので、スペシャルグッズ販売(はんばい)会場にならびました。
(グッズ販売会場からゲーム&ホビー会場にはいけるけど、ゲーム&ホビー会場からグッズ販売会場に入るには、またドームの外に出てグッズ販売会場の列に並ばないといけない)
事前にネットで情報は手に入るけど、入り口でもらう次世代ワールドホビーフェア公式ガイドブックにも目を通します。

6時50分から列に並んで、9時過ぎに会場を見渡す事ができました。息子はわがままも言わず、とてもいい子にしています。

購入するグッズはあらかじめ息子と話し合ってたのでサクッと買って、第一目標のコナミブースに「陰龍インシェンロンに挑戦」するため整理券をもらいにいきました。

この日のために「ヒエン・サッカーラ・アブシール」を強くしまくってきたので、息子には頑張ってほしいな。

10時位にはインシェンロンと戦って、サッカーラ・アブシールのハンドレッドフィスト炸裂で誰一人やられることなく、あっさり陰龍インシェンロンを手に入れました。

その後バンダイナムコゲームスブースで超限定カード「雪男」も手に入れました。

写真のグッズのほかにも、たくさんのおみやげをもらいました。
(オレカバトル攻略全集は買ったもの)

グッズは息子が好きなオレカバトルの物を主にかいました。

おみやげの中でもモンスター烈伝オレカバトル オレカケバッグ2は良かった。

ケロゴンは息子のお気に入り


かなり疲れました。でも息子が嬉しそうだったので、パパとしてはそれでいいのです。
子供にたのまれて初めて「次世代ワールドホビーフェア」に行く人へのアドバイスと、今回の反省点。
①あれこれ荷物を持って行き過ぎた
②バッグはリュックより大きめのトートバッグの方がいい。
(会場を歩くだけでスタッフがいろいろ手渡してくるので、リュックだと、それらを仕舞うのに手間がかかる)
③レジャーシート(今回は雨上がりで地面が濡れていて、長時間ならんでるあいだ荷物を地面に置くのに必要だった)
④並んでいるときに思ったのは、レジャーシートより折り畳みイスの方がよかった。
これだけはいるかもしれない持ち物リスト
・大きめトートバッグ
・折り畳みチェア
・早朝から並ぶときはエマージェンシーシート(使わなかったとしても、軽くてコンパクト)
・カメラ
・水筒
息子はまだ小学1年生なので、目と手を離さないよう心がけました。
2013年11月18日
こどもとあそぶ 2013年10月まとめ
小学生(しょうがくせい)になって、はじめての運動会(うんどうかい)は、かけっこや玉入(たまい)れをがんばりました

お勉強(べんきょう)も、ちゃんとしています。えらいぞー

川(かわ)でつかまえた魚(さかな)を池(いけ)で飼育中(しいくちゅう)
魚(さかな)が大(おお)きくなってきたね!

おばあちゃんのはたけで里芋(さといも)を収穫(しゅうかく)してたべました。

バドミントンをしてあそんだり

手作(てづく)りのゴムパチンコであそびました

あそびも勉強(べんきょう)もいっぱいして、元気(げんき)に育(そだ)ってね!


お勉強(べんきょう)も、ちゃんとしています。えらいぞー


川(かわ)でつかまえた魚(さかな)を池(いけ)で飼育中(しいくちゅう)
魚(さかな)が大(おお)きくなってきたね!

おばあちゃんのはたけで里芋(さといも)を収穫(しゅうかく)してたべました。

バドミントンをしてあそんだり


手作(てづく)りのゴムパチンコであそびました


あそびも勉強(べんきょう)もいっぱいして、元気(げんき)に育(そだ)ってね!
タグ :こどもとあそぶ
2013年10月29日
ポケモントレッタ フェス2弾 レックウザ
なかなかポケモントレッタをする暇(ひま)がなかったけど、やっとのこと先日(せんじつ)こどもといってきました。
デモ画面(がめん)をチェックしていると、レックウザ キターーーーー!!
そこらへんをウロチョロしてる息子(むすこ)をよびにいってるあいだに、どっかの主婦(しゅふ)がプレイ開始(かいし)!
ガーーーン!
しかしサーチモードで レックウザは現(あらわれ)れなかったのでひと安心(あんしん)。
うしろにならんで見(み)ていると、すでにフェス2弾(だん)コンプリートしてるし!
そしてこどもの番(ばん)がきてサーチモード・・・ レックウザでてこなーい!
ここで、ほかの親子(おやこ)2組(くみ)が参戦(さんせん)してきた!しかも、そのうちの1組(くみ)もフェス2弾(だん)コンプリートしてるし!
うちのこどもはカラフルな過去弾(かこだん)です。
絶体絶命(ぜったいぜつめい)です。
なんだかんだで3週目(しゅうめ)の順番(じゅんばん)がまわってきてサーチモードからの~レックウザ出現(しゅつげん)!
結局(けっきょく)ゲットチャンスまではいかなかったけど、
コロッ・コロッ・コロッ
・
・
・
☆☆☆ ピコン ☆☆☆
ここでパパはいままで写真(しゃしん)を撮(と)ってないことに気(き)づく。

それにしても、ほかのマスタークラスとアルセウスは、いつ姿(すがた)をみせてくれるのだろう。
デモ画面(がめん)をチェックしていると、レックウザ キターーーーー!!
そこらへんをウロチョロしてる息子(むすこ)をよびにいってるあいだに、どっかの主婦(しゅふ)がプレイ開始(かいし)!
ガーーーン!
しかしサーチモードで レックウザは現(あらわれ)れなかったのでひと安心(あんしん)。
うしろにならんで見(み)ていると、すでにフェス2弾(だん)コンプリートしてるし!
そしてこどもの番(ばん)がきてサーチモード・・・ レックウザでてこなーい!
ここで、ほかの親子(おやこ)2組(くみ)が参戦(さんせん)してきた!しかも、そのうちの1組(くみ)もフェス2弾(だん)コンプリートしてるし!
うちのこどもはカラフルな過去弾(かこだん)です。
絶体絶命(ぜったいぜつめい)です。
なんだかんだで3週目(しゅうめ)の順番(じゅんばん)がまわってきてサーチモードからの~レックウザ出現(しゅつげん)!
結局(けっきょく)ゲットチャンスまではいかなかったけど、
コロッ・コロッ・コロッ
☆☆☆ ピコン ☆☆☆
ここでパパはいままで写真(しゃしん)を撮(と)ってないことに気(き)づく。

それにしても、ほかのマスタークラスとアルセウスは、いつ姿(すがた)をみせてくれるのだろう。
タグ :ポケモントレッタ
2013年10月23日
グレートアニマルカイザーゴッド闘獣録
『グレートアニマルカイザーゴッド闘獣録』ってあまりお店(みせ)で売(う)ってるのみかけないけど、偶然(ぐうぜん)みつけたので2つ買(か)いました

ドゴル・ドゴロとマシンタイガーEX-Zだったらいいなぁー
結果(けっか)は・・・
なんでよ?!2つともドゴル・ドゴロ!!

仲良(なかよ)く、こどもとわけました



結果(けっか)は・・・
なんでよ?!2つともドゴル・ドゴロ!!

仲良(なかよ)く、こどもとわけました

タグ :グレートアニマルカイザー